第一句座
長谷川冬虹選
【特選】
千丈の炎競へり松明し 宮本みさ子
花びらになる日は近き花びら餅 三玉一郎
恋ふ恋ふと鳴いて丹頂氷りけり 長谷川櫂
此岸から妻の呼ぶ声初寝覚 川辺酸模
一朝で卵長者や寒卵 長谷川櫂
【入選】
おろおろときのふの貌や枯蟷螂 谷村和華子
枯れ菊に糸かけて反る蛹かな 服部尚子
大根洗ふこともあるべし狐川 服部尚子
霜柱客土持ち上げ除染の地 宮本みさ子
福の神逃さぬやうに寝正月 平尾 福
里訪へば両手広げて案山子待つ 甲田雅子
忘れゆくものたぐらんと日向ぼこ 齋藤嘉子
冬囲ひ男結びのままならず 武藤主明
数へ日の膝を転がる毛糸玉 川辺酸模
長谷川櫂選(推敲例)
【特選】
身に入むや骨となるまで三十分 及川由美子
長身のセーターの白まぶしけれ 佐伯律子
女らがかがやき布団作るなり 齋藤嘉子
花びら餅花の願ひを一つづつ 三玉一郎
ふるさとのほうを見てゐる亥の子餅 辻奈央子
【入選】
冬三日月この世にひとり眠るとき 甲田雅子
白菜や凍土より水吸ひ上げて 上 俊一
おろおろときのふの貌の枯蟷螂 谷村和華子
枯れ菊に糸かけて反る蛹かな 服部尚子
よるべなき一木として冬に入る 服部尚子
草履より大きな葉つぱ落葉掻く 谷村和華子
百歳の母と祝はむ雑煮膳 川辺酸模
取り囲む瞳の中に牡丹焚く 武藤主明
千丈の炎競へよ松明し 宮本みさ子
農学校留学生も泥鰌掘る 上 俊一
一人行きて一人と会ひぬ街の冬 及川由美子
胡桃割る一合桝に満つるまで 阿部けいこ
此岸から妻の呼ぶ声初寝覚 川辺酸模
冬晴や退院の朝富士真白 長谷川冬虹
きのふの虹またけさの虹しぐれけり 長谷川冬虹
残生の血潮みなぎれ初日の出 川辺酸模
桶の中扇のやうに蕪かな 齋藤嘉子
第二句座 (席題:熊、姫始、若菜)
長谷川冬虹選
【特選】
母撃たれ月に泣きゐる子熊かな 川辺酸模
山粧ふぬつと顔出す親子熊 谷村和華子
みな細く長き根を持つ若菜かな 佐伯律子
初若菜千切れぬやうに洗ひたり 佐藤和子
【入選】
若菜摘薺ばかりを子が摘みて 臼杵政治
まだぬくき熊の掌削ぎとりぬ 長谷川櫂
日当たりの土手にやうやう若菜摘む 及川由美子
罠囓り月に吠えゐる羆かな 川辺酸模
堂々と罠を睨んで熊去りぬ 上村幸三
熊汁を平らげ力貰ひけり 武藤主明
七草の産地異なる籠の中 阿部けいこ
姫始め相馬の馬は人嫌ふ 宮本みさ子
団栗の夢見て眠る子熊かな 川辺酸模
長谷川櫂選
【特選】
この山は女人禁制熊を撃つ 武藤主明
雪明かり遠き昔の姫はじめ 長谷川冬虹
団栗の夢見て眠る子熊かな 川辺酸模
【入選】
熊の皮敷いて杣殿上座に居 宮本みさ子
母撃たれ月に泣きゐる子熊かな 川辺酸模
堂々と罠を睨んで熊去りぬ 上村幸三
熊汁を平らげ力貰ひけり 武藤主明
熊一頭仕留めて御神酒捧げたり 武藤主明