↓
 

中譯 櫂200句

20230710 長谷川櫂俳句中訳(7)

中譯 櫂200句 投稿日:2023年9月10日 作成者: dvx223272023年9月10日

『果実』十句

原文:萩若葉御所に隣りし閑居かな
発音:hagiwakaba gosho ni tonarishi kankyo kana
譯文:萩葉綻新緑,閑居隣皇居。
漢文訓読:萩葉に新緑 綻ぶ、皇居に閑居 隣る。
譯注:萩若葉是初夏的季語。“萩”指一种蒿類植物,出自《説文》。古同“楸”(hisagi)。日語里有豆科胡枝子属植物的総称等意思。此外,有一種日式小吃叫萩餅,日本姓氏有“萩原”和“萩野”等。

原文:山住みの庭も畑も花柚かな
発音:yamazumi no niwa mo hatake mo hanayu kana
譯文:初夏山居情,無論庭院或田埂,柚子花満叢。
漢文訓読:初夏 山居の情、無論 庭院或いは田埂(あぜみち)、柚子の花 叢に満つる。
譯注:柚子花是初夏的季語。

原文:榠樝の実刃を入れて刃の動かざる
発音:karin no mi ha wo irete ha no ugokazaru
譯文:刀切榠樝果,刃入動不得。
漢文訓読:刀切る 榠樝の果、刃入れて動かざる
譯注:榠樝之實是晩秋的季語。

原文:茶の花の今ひらきたるうすみどり
発音: cha no hana no ima hirakitaru usumidori
譯文:茶花應時開, 浅緑樹上載。
漢文訓読:茶花 時に應じて開く、浅緑 樹上に載せる。
譯注:茶花是初冬的季語。

原文:音もなく揺るる風鐸雲の峰
発音:oto mo naku yururu futaku kumo no mine
譯文:風鐸無声揺,雲峰天空飄。
漢文訓読:風鐸 無声に揺れる、雲峰 天空に飄(ただよ)う。
譯注:雲峰是夏天的季語。

原文:柚子摘んで柚子の匂ひの鋏かな
発音:yuzu tsunde yuzu no nioi no hasami kana
譯文:伸手摘柚子,剪留柚子香。
漢文訓読:手を伸ばして 柚子を摘み、剪(はさみ)に留(のこ)る柚子の香。
譯注:柚子是晩秋的季語。

原文:牡丹雪貝にレモンを搾りをり
発音:botanyuki kai ni remon wo shiboriori
譯文:春寒雪作花,檸檬現擠両三下,貝鮮味更佳。
漢文訓読:春寒くして 雪 花と作(な)す、檸檬 現に擠(しぼ)る二、三回、貝鮮らしく味更に佳い。
譯注:牡丹雪的中文翻譯為鵝毛大雪,是春天的季語。

原文:陽炎や生まれてすぐに仔馬たつ
発音:kagero ya umarete sugu ni kouma tatsu
譯文:春天大地煙靄起.新生幼馬即站立。
漢文訓読:春天の大地 煙靄が起き、新生の幼馬 即ちに立ち上がる 
譯注:陽炎是春天的季語。

原文:会ふたびに伸びる子の丈夏燕
発音:au tabini nobiru ko no take natsutsubame
譯文:每度遇君皆長高,夏日燕子飛雲宵。
漢文訓読:君と逢う毎に背丈高くなる、夏日の燕子(えんし) 雲宵へ飛ぶ。
譯注:夏燕是夏天的季語。

原文:巣の縁に大き口のせ燕の子
発音:su no fuchi ni oki kuchi nose tubame no ko
譯文:乳燕口張開,嗷嗷待哺久不来,大嘴巢邊載。
漢文訓読:乳燕 口開く、嗷嗷(ごうごう)と 久しく哺(ふくむ)を待っても来ない、大嘴(だいし) 巣邊(そうへん)に載せる。
譯注:小燕子是夏天的季語。

20230710 長谷川櫂俳句中訳(6)

中譯 櫂200句 投稿日:2023年7月13日 作成者: dvx223272023年9月10日

『天球』十句
原文:うつすらとまぶたのありし蛇の衣
発音:ussura to mabuta no arishi hebi no kinu
譯文:眼瞼隠約現,蛇蛻在眼前。
漢文訓読:眼瞼(がんけん) 隠約(かすか)に現れ、蛇蛻(だぜい) 眼前に在る。
譯注:蛇衣的中文翻譯是蛇蛻,為仲夏的季語。

原文:月光の渚の砂を踏み荒らし
発音:gekko no nagisa no suna wo fumiarashi
譯文:月光照沙渚,雑沓足迹留。
漢文訓読:月光 沙渚(さしょ)照らし、雑踏たる足跡残る。
譯注:月光是三秋的季語。

原文:ひややかや羊ちらばる草の原
発音:hiyayaka ya hitsuji chirabaru kusa no hara
譯文:涼意陣陣襲,草原牧羊稀。
漢文訓読:涼意 陣陣として襲い、草原 牧羊稀(まばら)なり
譯注:涼意是仲秋的季語。秋天漸漸接近尾声,冬天徐々来臨,這時触碰到的物体都有一种涼涼的感覚。形容這种皮肤的感覚就用“涼意”。也可以指人的態。

原文:枯蘆のすきまの水の夕映えて
発音:kareashi no sukima no mizu no yubaete
譯文:枯葦叢間寒水明,冬日晚霞映其中。
漢文訓読:枯れた葦叢の間 寒水明るく、冬日の晩霞 其の中に映える。
譯注:枯蘆是三冬的季語。

原文:家ぢゅうのものかげ淡し昼の雪
発音:ieju no monokage awashi hiru no yuki
譯文:家中物影淡,昼日雪花白。
漢文訓読:家中 物影淡く、昼日 雪花白し。
譯注:雪是晩冬的季語。

原文:源流のあをく氷れる夜明かな
発音:genryu no aoku kooreru yoake kana
譯文:青青源流被冰封,漫漫長夜待黎明。
漢文訓読:青青とした源流 氷に封(とざ)され、漫々たる長夜 黎明を待つ。
譯注:氷是三冬的季語。

原文:けさの雪椿の花に盛り上がる
発音:kesa no yuki tsubaki no hana ni moriageru
譯文:早晨起床雪皚皚,山茶花朶鼓起来。
漢文訓読:早晨(そうしん)起床すれば雪 皚皚(がいがい)たり、山茶花朶 鼓(ふくらま)す。
譯注:山茶花是春天的季語。本句的雪也是指春天的雪。

原文:だぶだぶの黒いコートの手に椿
発音:dabudabu no kuroi ko-to no te ni tsubaki
譯文:身上肥大黑外套,手中清香山茶花。
漢文訓読:身上 肥大で黒い外套、手中 清らかな香の山茶花。
譯注:椿的中文翻譯是山茶花,為春天的季語。

原文:花びらの流るる音や貴船川
発音:hanabira no nagaruru oto ya kibunegawa
譯文:貴船川流音,満載花瓣韵。
漢文訓読:貴船川の流れの音、花瓣の韻を満載す。
譯注:在日語中,若無特別説明,提到花一般指櫻花,因此花瓣為晩春的季語。

原文:花の夜は急流の音聞きながら
発音:hana no yo ha kyuryu no oto kiki nagara
譯文:櫻花夜間放,急流耳邊響。
漢文訓読:櫻花 夜間に放(ほころ)び、急流 耳邊(みみもと)に響く。
譯注:櫻花是晩春的季語。

20230618 長谷川櫂俳句中訳(5)

中譯 櫂200句 投稿日:2023年6月28日 作成者: dvx223272023年6月28日

『古志』6句
原文:雪の旅とどまれば雪ゆるやかに
発音:yuki no tabi todomareba yuki yuruyaka ni
譯文:雪旅且駐足,雪落亦踟蹰。
漢文訓読:雪旅 且(しばら)く駐足して、雪落もまた踟蹰(ちちゅう)す。
譯注:雪是晩冬的季語。

原文:法師蝉止まれる幹の熱きかな
発音:hoshizemi tomareru miki no atsuki kana
譯文:寒蝉止於木,高温幹上駐。
漢文訓読:寒蝉 木に於いて止まり、 高温の幹の上に駐(とど)まる。
譯注:法師蝉中文翻譯為寒蝉,是初秋的季語。聞其鳴声愈覚秋天来臨。

原文:手にとりて日のあたためし椿の実
発音:te ni torite hi no atatameshi tsubaki no mi
譯文:山茶花實掌心置,余温尚存日光熾。
漢文訓読:山茶花の實を掌心に置き、余温 尚存りて日光熾(さかん)なり
譯注:山茶花實是初秋的季語。椿的中文翻訳為山茶花。

原文:荒梅雨や杉箸で切る胡麻豆腐
発音:araduyu ya sugibashi de kiru gomatofu
譯文:胡麻豆腐兮,持箸緩切両分離,屋外梅雨急。
漢文訓読:胡麻豆腐を箸を持して緩かに切れば両(ふたつ)分離す、屋外 梅雨急ぐ。
譯注:荒梅雨是指梅雨末期下的暴雨,為仲夏的季語。

原文:掛け声の一団通る雪夜かな
発音:kakegoe no ichidan toru yukiyo kana
譯文:号子陣陣喧,夜警前行歩履艱,響徹雪夜天。
漢文訓読:号子(かけごえ)陣陣として喧し、夜警 前行の歩履(あしどり)艱(くる)し、響き徹る雪夜の天を。
譯注:雪夜是晩冬的季語。

原文:こほろぎや黙のほのかに弥勒仏
発音:kohorogi ya moda no honoka ni mirokubutsu
譯文:蟋蟀咕噜咕噜音,静默処隠弥勒尊。
漢文訓読:蟋蟀 コロコロと鳴く音、静黙な処に隠れる弥勒尊
譯注:蟋蟀是三秋的季語。

『天球』 4句
原文:天暗く赤き椿の咲き満てる
発音:ten kuraku akaki tubaki no sakimiteru
譯文:天色暗無光,山茶花樹着紅粧,満開枝頭上
漢文訓読:天色暗くて光無し、山茶花樹 紅粧を着る、枝頭の上に満開す。
譯注:山茶花是三春的季語。

原文:何となく芹の香のする箸の先
発音:nantonaku seri no ka no suru hashi no saki
譯文:若有若无芹香現,細找原来在箸尖。
漢文訓読:有ったり無かったり現れる芹の香、細めに探せば原来(もとより)箸尖(ちょせん)に在った。
譯注:芹是三春的季語。

原文:赤ん坊の掌の中からも桃の花
発音:akanbo no te no naka kara mo momo no hana
譯文:灼灼桃花開春俏,嬰児掌中亦含笑
漢文訓読:灼灼たる桃の花 俏(みめよ)く春に開き、嬰児の掌中も亦た含笑す。
譯注:桃花是晩春的季語。

原文:しなやかな枝をひつぱり梅摘めり
発音:shinayaka na eda wo hippari ume tsumeri
譯文:柔軟枝条用力拽,意中梅子摘下来
漢文訓読:柔軟な枝条を力込めて拽く、意中の梅子を摘んで来てしまう。
譯注:梅子是仲夏的季語。

2023/05/14長谷川櫂俳句中訳(4)

中譯 櫂200句 投稿日:2023年5月20日 作成者: dvx223272023年6月28日

1、『古志』十句

原文:春の水とは濡れてゐるみづのこと
発音:haru no mizu toha nureteiru mizu no koto
譯文:春水生天地,潤物且自潤。
漢文訓読:春水 天地より生み、物を潤(うるお)して且つ自らを潤う。
譯注:春水是三春的季語。提到春水便有種温暖光滑的印象。春天来臨時,冰雪消融,春雨綿々,河流、水池中水量増多。春水也是孕育万物生命之水。

原文:春の月大輪にして一重なる
発音:haru no tsuki orin ni shite hitoe naru
譯文:春月掛中天,疑似花盤大又圓,単層花瓣連。
漢文訓読:春月 中天に掛かる、疑うは花盤に似て大また圓かなり、単層にして花瓣連なる。
譯注:春月是三春的季語。春天空気中水分増多,月色也給人以湿潤的感覚。

原文:かなかなや日のすぢとどく蔵の棚
発音:kanakana ya hi no suji todoku kura no tana
譯文:暮蝉鳴不停,陽光一縷倉庫逢,直達擱物棚。
漢文訓読:暮蝉鳴き停まず、陽光一縷倉庫で逢い、直かに達する物擱きの棚に。
譯注:暮蝉是初秋的季語。常在黎明或薄暮時分開始鳴叫。其声哀婉,令人動容。

原文:まつすぐに香煙のぼる冬座敷
発音:massugu ni koen noboru fuyuzashiki
譯文:冬日榻榻米客廳,縷々香煙筆直昇。
漢文訓読:冬日の畳の客廳、縷々たる香煙筆直に昇る。
譯注:冬座敷是冬天的季語。冬天為防寒,使用推拉門密閉的日式房間称為冬座敷。

原文:ともしびの庭木にとどくはだれ雪
発音:tomoshibi no niwaki ni todoku hadareyuki
譯文:斑駁灯光影,庭院深深樹木擎,薄雪映照明。
漢文訓読:斑駁(はんぱく)の灯光の影、庭院 深々として樹木擎(たか)く、薄雪映照して明るし。
譯注:薄雪是三春的季語。即降落在山上的積雪融化后残留的斑驳状态。

原文:春夕焼ひとり卵をむきをれば
発音:haruyuyake hitori tamago wo mukioreba
譯文:薄暮一人見, 蛋殻軽剥次第轉,春日晚霞天。
漢文訓読:薄暮に一人見(あらわ)れる、蛋殻(たんかく)を剥きながら次第に轉(まわ)る、春日の晩霞の天なり。
譯注:春夕焼的中文翻譯為春日晚霞,是三春的季語。

原文:冬深し柱の中の濤の音
発音:fuyu fukashi hashira no naka no nami no oto
譯文:冬日漸漸深,柱中響涛音。
漢文訓読:冬日 漸漸(いよいよ)深まり、柱中に響く濤音。
譯注:冬深是晩冬的季語。指一年中最冷的時期。

原文:雪の港かすかにきしみゐたりけり
発音:yuki no minato kasuka ni kishimi itarikeri
譯文:雪花飄海港,幽微嘎吱響。
漢文訓読:雪花 海港に飄(ただよ)う、幽微たる嘎吱(きいきい)の響き。
譯注:雪是晩冬的季語。

原文:湯のうへに夜気の濃くなる葛の花
発音:yu no ue ni yaki no koku naru kuzu no hana
譯文:温泉水面平,夜色無邊愈下傾,葛花向上迎。
漢文訓読:温泉の水面平らなり、夜色無邊 愈(いよいよ)下へ傾く、葛花向上して迎(げい)す。
譯注:葛花是初秋的季語。

原文:冬の波退くは鉄鎖の響きかな
発音:fuyu no nami hiku ha tessa no hibiki kana
譯文:冬日波退処,但聞铁鎖響。
漢文訓読:冬日 波退く処に、但(た)だ聞く鉄鎖の響くを。
譯注:冬波是三冬的季語。

2023/04/23 長谷川櫂俳句中譯(3)

中譯 櫂200句 投稿日:2023年5月4日 作成者: dvx223272023年5月4日

『太陽の門』10句

原文:年々に情移りけり竹夫人
発音:toshidoshi ni jo utrurikeri chikufujin
譯文:懐抱竹夫人,年年情不同。
漢文訓読:懐に抱く竹夫人、 年年 情同じからず。
譯注:竹夫人是三夏的季語。夏夜悶热,睡覚時懐抱竹子編織物抱枕。

原文:もの一つその音一つけさの秋
発音:mono hitotru sono oto hitotru kesa no aki
譯文:一物生一音,今朝立秋韵。
漢文訓読:一物一音を生む、今朝 立秋の韻。
譯注:今朝之秋即立秋是初秋的季語。

原文:新涼のリスの飛び交う大樹かな
発音:shinryo no risu no tobikau daiju kana
譯文:新涼大樹上,松鼠穿梭忙。
漢文訓読:新涼の大樹の上、松鼠(りす)は梭(ひ)のように忙しく穿つ。
譯注:新凉是初秋的季語。

原文:さまざまの月みてきしがけふの月
発音:samazama no truki mitekisi ga kyo no truki
譯文:至今目睹不同月,竟無一月比今夜
漢文訓読:今に至り同じからず月を目睹し、竟(つい)に無し一月今夜に比(ひ)す。
譯注:今夜之月是仲秋的季語。

原文:ひらひらと股間に遊ぶ春の蝶
発音:hirahira to kokan ni asobu haru no cho
譯文:春蝶舞蹁跹,翻飛胯股間。
漢文訓読:春蝶 蹁跹(へんせん)と舞い、胯股(ここ)の間を翻飛(ほんぴ)す。
譯注:春蝶是三春的季語。

原文:牡丹の海をただよふ牡丹かな
発音:botan no umi wo tadayou botan kana
譯文:裊裊婷婷花牡丹,漂浮牡丹花海面。
漢文訓読:裊裊(じょうじょう)たり婷婷(ていてい)たる花牡丹、牡丹花海の面(おもて)に漂浮(ひょうふ)す。
譯注:牡丹是初夏的季語。

原文:ひるがへり水に隠るる金魚かな
発音:hirugaeri mizu ni kakururu kingyo kana
譯文:金魚自在翻,隠身水中間。
漢文訓読:金魚 自在に翻り、水中の間に隠身(おんしん)す。
譯注:金魚是三夏的季語。

原文:水亭は水に浮かびて秋涼し
発音:suitei ha mizu ni ukabite akisuzushi
譯文:水亭浮水中,秋凉正宜人。
漢文訓読:水亭 水中に浮かび、秋涼 正に人に宜し。
譯注:秋凉是初秋的季語。原句前注于兼六園。

原文:生淡々死又淡々冬木立
発音:sei tantan shi mata tantan fuyukodachi
譯文:無葉樹木立寒冬,淡淡生死已看軽。
漢文訓読:無葉の樹木 寒冬に立ち、淡々と生死を已に軽やかに看る。
譯注:冬木立中文翻譯冬天光秃秃的樹木,是三冬的季語。

原文:母の日や母を忘るること久し
発音:haha no hi ya haha wo wasururu koto hisashi
譯文:母親節這天,想起母親在人間,許久忘一邉。。
漢文訓読:母親節の這(この)天(ひ)、想起する母親 人間(じんかん)に在るを、許(ほど)久しく 一邉に忘るる。
譯注:母親節是初夏的季語。

2023/03/11 長谷川櫂俳句中譯(2)

中譯 櫂200句 投稿日:2023年3月16日 作成者: dvx223272023年5月2日

『沖縄』  5句
原文:妻が読む孫子兵法桃の花
発音:tsuma ga yomu sonshiheiho momo no hana
譯文:妻読孫子兵法,最美晩春桃花。
漢文訓読:妻 孫子兵法を読み、最美なるは晩春の桃花。
譯注:桃花是晚春的季語。

原文:哭きながら空をさすらふ秋の風
発音:naki nagara sora wo sasurau aki no kaze
譯文:秋風携哭声,彷徨在天空。
漢文訓読:秋風 哭声を携え、天空に在りて彷徨う。
譯注:秋風是三秋的季語。

原文:雲の峰故郷の空に収まらず
発音:kumo no mine kokyo no sora ni osamarazu
譯文:夏日雲峰太高大,故郷天空装不下。
漢文訓読:夏日の雲峰 太(ひど)く高大なり、故郷の天空に装(よそ)り下(き)らず。
譯注:雲峰是三夏的季語。

原文:息すれば火を吞むごとき暑さかな
発音:iki sureba hi wo nomu gotoki atusa kana
譯文:天気如此炎熱,呼吸猶似吞火。
漢文訓読:天気は此の如き炎熱なり、呼吸は猶 火を吞むに似る。
譯注:炎熱是三夏的季語。

原文:一しぐれ二しぐれまたしぐれけり
発音:hitoshigure futashigure mata shigurekeri
譯文:時雨一陣又一陣,陣陣時雨落地音。
漢文訓読:時雨 一陣また一陣、陣陣たる時雨の地に落ちる音。
譯注:時雨是秋冬之交的陣雨,帰類為初冬季語。

《太陽の門》 5句
原文:赤ん坊のおでこに当たる初日かな
発音:akanbo no odeko ni ataru hatsuhi kana
譯文:新年初日早,嬰児額頭照。
漢文訓読:新年の初日が早く、嬰児の額頭に照(あ)たる。
譯注:初日是新年的季語。

原文:初花や赤子の眠る母の胸
発音:hatsuhana ya akago no nemuru haha no mune
譯文:一朶樱花初綻開,嬰児睡在母親懐。
漢文訓読:一朶の桜花 初めて綻び開く、嬰児は母親の懐に在りて睡る。
譯注:初花是仲春的季語,指当年樱花初綻。在日本没有特别説明時,一般提到花即指樱花。

原文:咲きみちて花におぼるる桜かな
発音:sakimichite hana ni oboruru Sakura kana
譯文:櫻花開爛漫,樱樹沉花間。
漢文訓読:櫻花 爛漫と開く、櫻樹 花間(かかん)に沈む。
譯注:樱花是晚春的季語。原句前注吉野山賞樱。

原文:ちらほらと花こぼれくる桜かな
発音:chirahora to hana koborekuru sakura kana
譯文:櫻花満開似錦,偶見花瓣飄零。
漢文訓読:桜花満開は錦に似る、偶(たま)に見る花瓣の飄(ただよ)い零(こぼ)れるを
譯注:樱花是晚春的季語。

原文:大障子一枚へだて初蛙
発音:oshoji ichimai hedate hatsugaeru
譯文:一扇巨大紙拉門,隔門初聞蛙鳴音。
漢文訓読:一扇の巨大な紙拉(ひ)き門(と)、門を隔てて初めて聞く蛙の鳴音。
譯注:初蛙是三春的季語,原句前注作者于鎌倉円覚寺與住持横田南嶺老師對談。

2023/02/14 長谷川櫂俳句中譯(1)

中譯 櫂200句 投稿日:2023年2月14日 作成者: dvx223272023年6月28日

『沖縄』(1)10句
原文:忽然と戦闘機ある夏野かな
発音:kotsuzen to sentouki aru natsuno kana
譯文:夏日原野行旅,眼前忽現戦機。
漢文訓読:夏日 原野を行旅すれば、眼前 忽ち現れる戦機。
譯注:夏野是三夏的季語。沖縄駐扎着美軍基地,経常有訓練中的戦機起降。  

原文:はるかなる記憶の蝉の鳴きゐたり
発音:haruka naru kioku no semi no naki itari
譯文:戦争記憶已遠去,其時蝉鳴今猶續。
漢文訓読:戦争の記憶 已(すでに)遠去(とおざか)る、其時(そのとき)の蝉鳴(せんめい) 今猶続く。
譯注:蝉是晚夏的季語。

原文:炎天の目のかなしめる地球かな
発音:enten no me no kanashimeru chikyu kana
譯文:炎天俯視地球,満眼尽是悲傷
漢文訓読:炎天 地球を俯視す、満眼に尽きる是悲傷なり
譯注:炎天是晚夏的季語。

原文:人魚らの歌聞きにこよ土用波
発音:ningyo ra no uta kiki ni koyo doyounami
譯文:晚夏海浪岩叢拍,傾聴人魚歌声来。
漢文訓読:晩夏の海浪 岩叢を拍(う)つ、人魚の歌声を傾聴(けいちょう)に来よ
譯注:土用波是晚夏的季語,意為入伏前后无風而起的大浪。

原文:泡盛で夕顔の花酔はせけり
発音:awamori de yuugao no hana yowase keri
譯文:泡盛酒一杯,夕顔花沉酔。
漢文訓読:泡盛の酒一杯、夕顔の花沈酔す。
譯注:夕顔是晚夏的季語。

原文:玉砕の女らはみな千鳥かな
発音:gyokusai no onnara ha mina chidori kana
譯文:投海殉国女,皆化白鴴鳥。
漢文訓読:海に身投げて殉国の女、皆な白鴴鳥と化す。 
譯注:千鳥是三冬的季語。中文翻譯為白鴴鳥。

原文:春暁の富士ぬくぬくと雲の中
発音:shungyou no fuji nukunuku to kumo no naka
譯文:春暁富士山,悠然臥雲間。
漢文訓読:春暁の富士山、悠然と雲間(うんかん)に臥す。
譯注:春暁是三春的季語。出自孟浩然的詩《春暁》。

原文:大志ある人のごとくに朝寝かな
発音:taishi aru hito no gotoku ni asane kana
譯文:春覚一刻値千金,犹如胸懐大志人。
漢文訓読:春覚一刻千金に値す、猶胸に大志を懐(いだ)く人の如し
譯注:朝寝是三春的季語。中文譯為睡早覚,睡懒覚。来自孟浩然的“春眠不覚暁”。

原文:桔梗の花の折り目の扇かな
発音:kichikou no hana no orime no ougi kana
譯文:桔梗花折痕,恰成扇折紋。
漢文訓読:桔梗花の折痕、恰も扇の折紋と成す。
譯注:扇子是三夏的季語。

原文:雨蛙こよひは酒の相手せよ
発音:amagaeru koyoi ha sake no aite seyo
譯文:耳聴雨蛙哇哇鳴,今宵把酒相対飲。
漢文訓読:耳に聴く雨蛙のわぁわぁと鳴くを、今宵 酒を把(も)って相対(あいたい)して飲もう。
譯注:雨蛙是三夏的季語。

訳者の董振華さんの略歴


1972年生まれ、中国北京出身。北京第二外国語大学日本語学科卒業後、中国日本友好協会に就職。中国日本友好協会理事、中国漢俳学会副秘書長等を歴任。早稲田大学大学院アジア太平洋研究科国際関係学修士、東京農業大学農業経済学博士。1996年慶応義塾大学留学中、金子兜太に師事して俳句を学び始める。2001年「海程」同人。現在、日本中国文化交流協会会員、現代俳句協会会員。「海原」同人、「藍生」会員、「遊牧」同人、「聊楽句会」代表。
句集に『揺籃』(海程印刷所)1997年。『年軽的足跡』(遼寧訳文出版社)2001年。『出雲驛站』(古浦印刷)2003年。『聊楽』(ふらんす堂)2019年。
随筆に『弦歌月舞』(内蒙古出版社)2004年。
翻訳書に、『中国的地震予報』(世界知識出版社・尾池和夫著・羅傑・董振華合訳)2016年。『金子兜太俳句選譯』(吉林文史出版社)2019年。『特魯克島的夏天』(三聯書店・金子兜太著『あの夏、兵士だった私』)2020年。『黒田杏子俳句選譯』(陝西旅游出版社)2021年。
編著書に『語りたい兜太 伝えたい兜太―13人の証言』(コールサック社)2022年。『兜太を語るー海程15人と共に』(コールサック社)2023年。

メニュー

  • サイト管理
©2023 - 中譯 櫂200句 - Weaver Xtreme Theme
↑